ちょっとがっかりそして期待
先週YAMAHAからシンセサイザーの新製品が発表されましたね。
発表の中身を見たけど、このところ製品発表のニュースが同社から無かったのもあって、期待してたぶぶんもあるんですが、ちょっと拍子抜けです。
世の中ソフトシンセが主流になりつつあるんだから、それをコントロールするための国内老舗楽器メーカーとしてのインパクトある製品の登場を期待してるんですがね。
海外メーカー製をみるとコントローラとしてのキーボードがかなり豊富ですよね。
KORGのこういう製品みてると49鍵盤と少ない鍵盤数の製品のみ。あきらかに"うちこみ"時のデータ入力用でしょ。
楽器メーカーが出すんだから、もう少し"弾く"って事に着目した製品だしてもいい気がするんですよね。。。
国内ではRolandが割とこの手の製品出していますけど、機能的に便利な点も多い反面、あー・・・データ入力に特化してるなーって思う部分も多いですよ。
憶測ですが国内メーカーは従来のハードウェアシンセを中心に製造してるからソフトシンセをバックアップするような製品を出したがらないんじゃないかと。
もしそうだとすると小型オーディオ市場におけるSonyのような失敗をするんじゃないかって思うんですがねぇ・・・
そういう自分はハードウェアシンセ派。
どうせ遅れてますよ。。。
| 固定リンク
「楽器」カテゴリの記事
- KORG Kaossilator for Android雑感(2016.12.03)
- 鍵盤オヤジ、息子を怒っていられない件(2016.10.25)
- キーボードスタンドについて再び語ってみる(2016.10.23)
- 国内シンセメーカーにはもっと未来を見てほしかった・・・(2016.09.12)
- ABILITY 2.0 Pro ちょい使い感想(2016.06.03)
コメント
おじゃまします!
いいじゃないですか!
ハードシンセ派!
フルバックアップさせて頂きます!
では!
投稿: TETOTO | 2005/07/09 16:44