節分の残り豆
節分用に豆を買ったは良いものの、年齢分食べるとあって、夫婦合わせても40粒程度しか消費しないため、結構余ってしまいました。
(なお、上記文中に対する突っ込みはご遠慮ください(笑))
まあ、それは良いのですが、豆自体も美味しいとはいえ、毎日食べるには味が単調です。
なので、ちょいと調理して飽きない工夫を。
油を少し敷いたフライパンで軽く炒め、その後、調理酒でちょっとふやかします。
調理酒の量はほんの少し。好みで要らない場合も。
あとは味噌田楽等に使う、甘味噌をからめます。
柚子もあれば良かったんだけど、あいにく無かったので、味ぽんをほんの少し加えて完成。
感覚的にはピーナツ味噌(知ってるかな・・・)っぽい感じ。
お酒のお供に良いのですじゃ。
諸事情であいにくお酒飲めないんだけど。。。



| 固定リンク | 0
コメント
うう、、ツッコミ禁止・・(笑)
ピーナツ味噌、なつかひーー。HIDEさんもご存知だったとは!
しかしHIDEさん、マメだねーー
投稿: toshi | 2009/02/09 06:50
む・・・突っ込み禁止ですか。
突っ込めないのが辛いww
投稿: 仙 | 2009/02/09 08:40
なるほど。若い夫婦だ(爆
おー、ピーナツ味噌、大好物!
白いご飯が進みます。
投稿: ながいく | 2009/02/09 12:11
#toshiさん
マメだけに(あー言ってしまった。。。)。
ピーナツ味噌ご存じでしたか。今でもたまに食べたくなります。
#仙さん
禁止ではありませぬ。ご遠慮いただいております(笑)
・・・って突っ込む気かえ!(笑)
#ながいくさん
若くてすみません(笑)
ピーナツ味噌と白飯の組み合わせは美味いですよね。
あればかり食べて親に叱られた事あります。。。
投稿: Hide | 2009/02/09 21:39