ショルダーキーボードを作る! その3
このところ週末のスケジュールが詰まってて先に進んでません(涙)
・・・と、びみょ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~に作業が進んだので、その経過報告を。
今回は改造対象となるMIDIキーボード本体の分解と、そのボディを若干加工。
下の写真を見ていただけると分かると思うのですが、ホイール型コントローラーの周りが若干盛り上がってるんですよね。
ホイール類はグリップに移動させるので、この出っぱりは不要。
なので削り落しちゃいます。
削る・・・というか、切り落としの方が正確ですね。
糸ノコ等で切断出来ますが、より安定した切り方をしたい場合は歯の細かいのこぎりがお勧めです。
そうする事で、板ボディを本体に密着させられます。
さ、あとはひたすら木材加工となります。
はたして上手くいくかなぁ~~・・・




| 固定リンク
「ショルダーキーボード制作」カテゴリの記事
- 結局子供にぴったりサイズだった・・・(お手製ショルダーキーボード)(2013.01.19)
- ショルダーキーボード制作・・・その後(終了宣言と・・・)(2012.12.12)
- ショルダーキーボードについて ・・・番外(2011.10.04)
- ショルダーキーボードを作る その4(2010.01.23)
- ショルダーキーボードを作る 再出発(2010.01.10)
コメント
確かにびみょ~~~~~~ですね(笑)
でも、このびみょ~な思いっきりがなかなかできないンですよねぇ……後戻りができない部分に手をつけるのが(^-^;
次の工程も楽しみにしてますよぉ(^O^)
投稿: はたぼ | 2009/11/09 21:25
#はたぼさん
きちんと設計とかしてないので、一つ一つの工程に進むのにちょっと勇気が要るような状況です。。。
次はハンダ使って回路に手を入れるので、子供が家に居ないときとかを見計らってやるので、当分先になりそうです・・・
その前にボディ加工って手もあるのですが、ノープランががつん!と響いてます
投稿: Hide | 2009/11/09 21:42
せっかくだから、ドクロ彫っておいて、目を光らそうよ~~
マスタービルダーの2番弟子もバンドにいるので、是非!
投稿: あっくす | 2009/11/09 22:38
#あっくすさん
使えるバンドが限定されちゃうのでそれはやめておきます(笑)
投稿: Hide | 2009/11/10 22:01