一戸建て所有者が裕福と?
発言からの一部抜粋となっているので、どういう話の流れで出てきた話かも重要なのですが。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110816-27805/1.htm
森永さんの意見の一部に太陽光発電は一戸建て所有者で裕福な人だけ・・・とあるが、本当に裕福?
昨年一戸建て所有者となったわけですが、全然ワタクシ裕福じゃないんですけど。
考え方次第ですが、家族で住めるアパート(築年数にもよるし、比較的新しいもので交通の便が良い条件だけど)代とローンの月々の支払い金額に大きな差が無い。
むしろ場所によってはアパートの方が高い場合もある。
もちろん一戸建て所有ともなればアパート代だけでは発生しない、固定資産税(田舎でさえ凹むぐらい取られるよ・・・)やらローンにおけるボーナス払い、金利動向も気にしなきゃならない等・・・
簡単にアパート代より得とも言い切れませんけどね。
とはいえ、要は家計に響く出費が持ち家だろうが借家だろうが、あまり関係ないんじゃないの?って思う。
っていうか、国が進めている(進めようとしてる)再生可能エネルギーによる発電の普及って個別の家に太陽光発電乗っけるって話なの?
孫さんが進めているような話を国主導でって事なんじゃないの?
太陽光に限らず、他のエネルギーとか。
(それに無理して熱中症になるほど省エネする必要ないだろって思う。そもそも各家庭での消費減らしてもあまり効果ないよって事をマスコミはもっと言うべきじゃないか?
何故エアコン使うなって風潮になるのやら。エアコンの温度をちょっと高めに設定しよう・・・で良いじゃん)
そんでもって仮にそれぞれの家の屋根に乗せろって話になっても、構造上無理な家は沢山あるよ・・・?
立地もそう。例えば屋根に日が当たりにくいような場所に建ってたりとか。
まあ、発言の一部に反応したってしょうがないかもしれませんけどね。
一戸建て云々じゃなくて、本当は「都内中心部で一戸建てを持てるような裕福な家庭」って意味かもしれないし。
今太陽光発電が義務とかってされても買えねーし。そんなに裕福じゃないから・・・
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 職場の鬱病社員に対する批判ツイートについて(2014.08.09)
- この言葉は嘘だと思ってる・・・暴力指導者辞任の弁(2013.01.31)
- 一戸建て所有者が裕福と?(2011.08.16)
- ガソリン(2008.11.20)
- 一応通知(2005.10.25)
コメント