Jazzは弾か(け)ないが、ちょいちょい聴く
昨日は富士市ロゼシアターにはH ZETTRIOを見てきた。
なんというか、悪ふざけに見えて、超絶技巧を見せられるあの感覚。
ワタクシ、Jazzがお好きでしたよ。
・・・なんてご婦人方に客席が占領されるなんて事もなく。
むしろ20~30代、なんなら子連れ家族も少なくない。
そう、ファミリーで楽しめるバンドなのだ。
それがH ZETT Mであり、H ZETTRIOであるのだと思う。
そういえば彼・・・子供番組とか出てるんだっけ?
というわけで、音楽に関心があまり無い、インスト曲を聴いてると「いつ歌始まるの?」とか言ってしまうレベルの方とかにもこれはお勧めしたいアーティストだと思う。
カミさんが昼間化粧用品買いに、お店のお姉さんとこの話題になったそうだが、写真を見せられた店員さん曰く、
「これはお笑いのライブ・・・って事ですか?」と。
確かに鼻の色がアレなので、わかる。
分かるが、まずこれを聴いて欲しい。
なんというカッコよさ。
見た目に騙されちゃいけない。
まあ、PV見てわかるけど、かなりオチャラけてはいる(笑)
が、これが良いのだ。
こういったピアノトリオ王道的サウンド(あくまで楽器構成の話)から、ショルダーキーボードを飛び道具として使ったり、時にシンセメインの曲も。
先日はサンプラーも使用していたようだ。
こういう事じゃなく。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- アニメとサントラ、OP曲、ED曲について語ってみる(2020.11.01)
- Music Maker 2021へのバージョンアップ作業は思いのほか大変だったという話(2020.09.02)
- Jazzは弾か(け)ないが、ちょいちょい聴く(2019.11.10)
- 7月なので・・・やってみたかった事(2016.07.16)
- 2015/2/21 音楽仲間の舞 Vol.53 出演動画一挙公開(2015.02.25)
コメント